人材紹介企業の皆様へ
ビーアライブでは、専門学校新卒の学生の就職をお手伝いしていただける人材紹介企業と連携を進めております。 |
人材紹介会社様のメリット
ビーアライブは、人材紹介会社の皆様に、このようなメリットを提供、クライアント企業への人材紹介のお役にたてます。
|
背景
周知の通り、現在、慢性的な人手不足に加え、労働人口の減少が加速しています。
この10年間の減少数は240万人、京都府の人口と同じ数が労働市場から消えていきます。
つまり、新卒学生が減少する一方の時代において、これまで大手企業が注目してこなかった専門学校の新卒人材が脚光を浴びています。
専門学校の新卒採用手法は、いろいろな面で大卒の新卒採用と状況が異なるため、専門学校新卒採用に向けた取り組みが必要です。
専門学校新卒採用でビーアライブと連携すべき理由
メディアに依存したリクルーティング活動が限界を迎えており、企業の採用活動はダイレクトソーシングに移行しつつあります。
ビーアライブは
文科省直轄団体との業務提携
有力約500校にリーチ可能な有力専門学校トップ経営層との直接連携
を活かした、全国の有力専門学校の豊富な人材に直接リーチが可能です。
個別の人材紹介はもちろん、各種採用イベント、会社説明会への学生の動員も可能です。
貴社のクライアントのご要望に応じた人材採用活動のご提案の一助となれば幸いです。
留学生採用について
慢性的な人材不足から、留学生についても注目されています。
労働人口減少問題の解消には、労働市場への留学生の導入が必要不可欠ですが、現状ではまだまだ思うように進んでいません。
その原因は
・日本人大卒を優先したい大企業
・知名度、採用コストから新卒にリーチできない中小企業
から生じる、留学生の就職先不足&企業の新卒人材不足のミスマッチ
にあります。
その問題を解決するためには、留学生と企業の採用を結びつける「仕組み」が必要です。
このためには、単に就職のマッチングだけではなく、企業ニーズを満たし、企業が安心して採用できる高度留学生人材の育成が必要です。
ビーアライブでは、これらの問題を、人材紹介企業様との連携のもと、解決していきたいと考えております。
専門学校業界とは?
専門学校は、全国に2817校、約59万人の学生が学んでいます。
専門技術の習得が目標のため、分野は大きく8分野、履修年度も2年から4年と学科によって異なります。
目標をもって学ぶ人材が多いため、在学時に様々は実務資格を取得する学生がほとんど。
ただ、大学と異なり、専門学校は偏差値がないため、入学試験にある専門学校もありつつも、どの専門学校がどのような位置にあるのか、などがなかなかわかりにくくなっています。
◆どんな専門学校が有力校と呼ばれるのか?
◆どのような人材が輩出されているのか?
◆インターンシップはどのようにすれば学生にアプローチできるのか?
など専門学校の人材採用についてのご不明点は、お気軽にお問い合わせくだださい。
専門学校業界についての詳細はこちら→